喘息

質問 喘息について 
年齢 35
性別 女性
症状
病名
乳児のぜんそく
今の
症状
 
いつ
から
 
今の
治療
 
発病
経過
少し良くなっている
質問
内容
6歳のむすめは赤ちゃんの時からアレルギー体質で、卵アレルギーから喘息になり喘息といっても発作などはあまりありませんが、季節の変わり目など咳がなかなか治りません。
花粉症もなどアレルギー鼻炎もあります。最近は咳が治らなくて鼻の調子もよくありません。こういったアレルギー体質は小児はりなどにいいのでしょうか?体質をかえるのにいいのでしょうか?通院は月にどれくらい行くのがいいのでしょうか?痛くはないのでしょうか?
長い間薬を飲んでいるのですが不安で体質改善になるならやろうか悩んでおります。
よろしくお願いします。
回答 お子様に喘息や鼻炎の症状があり、お母様もさぞかしご心配のことと思います。
さて、お困りの喘息や鼻炎についてですが、おおむね鍼灸は適応と考えられます。特に今回の様に、発作もあまりなく、季節の変わり目に咳き込むような症状がある場合、鍼灸の効果は期待できると思います。
ご存知かと思いますが、季節の変わり目に体調を崩すことや、軽い風邪などがきっかけで、喘息の症状を誘発されることがあります。特に小児の場合、季節の変化に合わせて体温調節機構などを司る自律神経の働きをうまく制御できない状態が異常な症状となって現れることがあります。
元来、鍼灸治療は、自律神経の働きを良くするのに大変有効な手段です。小児の場合は大人と比べて治療の反応が早く、少ない刺激で早期に回復する場合も多く、体質改善というよりも、未発達な自律神経のコントロールをして正常に戻す働きが大いに期待できます。
実際の鍼灸治療法ですが、年齢6歳のお子様の場合、ご指摘いただきました小児鍼でも十分効果が期待できるものと思います。小児鍼は、主に小児に使用する治療器具で、皮膚をこすったりローラーを転がしたりして皮膚を傷つけないようツボを刺激するものです。したがって、治療中は痛くありませんし、逆にとても気持が良いものです。
治療の期間や間隔については、実際にお子様のお体を診させていただいておりませんので、はっきりしたお答えは差し控えさせていただきますが、一般的に小児鍼については、一週間に1?2度程度の治療を行うことが多いようにです。
いずれにしろ、小児鍼治療の経験豊かな鍼灸師に、ご相談いただき、その上で実際の治療を始めてみてはいかがでしょうか。
★参考になれば幸いです。

お悩み相談【喘息について(2) 】編

質問 喘息について(2) 
年齢 35
性別 女性
症状
病名
乳児のぜんそく(2)
今の
症状
 
いつ
から
 
今の
治療
 
発病
経過
 
質問
内容
先日こちらで相談させてもらい、子供に小児はりにいきました。
小児はりは6歳の娘は痛がることなくできたのですが、はりをする前に体の様子などをチェックされたのですが・・目をベェーとして目が赤すぎる・舌をみて舌のコケがあり食事が悪いので気をつけるようにといわれました。
娘はこの季節の変われ目が弱く咳・咳ばらい・痰がからんだ咳などすっきりしません。それが気になり、はりをしようと思いました。
食事は麺類・甘いもの・もち類などいろいろ控えるようにいわれて初めて行ったこともあり、私もどうしたらいいのかわからなくなってしまい、とても食事がきになります。もともと料理は気を使っているのですが・・
帰って子供の舌を見るとやはりコケはあります。コケがとれたら気にせず何でも食べていわれました。どちらの先生もこのようなことを言われるのでしょうか?
回答 再度ご相談頂き、ありがとうございます。お子様の治療について色々と、お悩みのようで、さぞかし、ご心配のことと思います。
今回ご質問いただきました、舌のコケを見て診察する方法についてですが、舌診(ぜっしん)といって東洋医学の分野では、古くから、診察法の一つとして確立されています。舌診は、舌の形や大きさや色、そして舌苔(ぜったい)と呼ばれる舌のコケの状態などの変化や所見を基に診断を行うもので、鍼灸師の間でも良く知れれている診察法です。
鍼灸院によっては、西洋的な理論に基づく治療方法を採用しているところもあれば、昔から行われている東洋的な脈やお腹、舌をみて症状を判断して治療する方法を採用していたり、それに食養生を組み合わせたり、その食養生にしても考え方はさまざまで統一したものはありません。よって、今回、鍼灸師が行った食事指導が一概に正しいかどうかについては判断できません。
ただ、MA様が現在治療を受けている鍼灸師の対応に納得いただいていないのなら、セカンドオピニオンとして他の鍼灸師に診てもらうのも、一つの方法ではないでしょうか。大事なお子様のことですから、お一人で悩まずに他の鍼灸師の意見も参考にされ、あせらずに治療を受けてはいかがでしょうか。
★参考になれば幸いです。

 

2022/11/23 症状   sakai
< 前の記事     一覧へ     後の記事 >