| 質問 | 
慢性的な風邪 | 
 
| 年齢 | 
  | 
 
| 性別 | 
  | 
 
症状 
病名 | 
  | 
 
今の 
症状 | 
  | 
 
いつ 
から | 
  | 
 
今の 
治療 | 
  | 
 
発病 
経過 | 
  | 
 
質問 
内容 | 
微熱がもう2週間も続いている。 
喉も少し痛い。 
寝ると寝汗が出て気分が悪い。 
首のリンパ腺も腫れているようだ。 
肩凝りもひどい。これは持病?とも言うべきか・・年に3回か4回寝込み、 
その度に治りが遅くなっている気がする。なかなか治らないのにうんざりしている。 
若い頃から、ずーッとくるしみ続けてきている。 
鍼灸によって、体質改善ができるのでしょうか? 
それとも今ある症状の軽減だけでしょうか? 
ひょっとしたらどこかに重大な病気がかくされているのではないか? 
近くでは、どこの治療院がいいのか?いい鍼灸師の選び方? など・・・お願いいたします | 
 
| 回答 | 
2週間以上も続く様々な症状が、しかも徐々に悪化している気配とのこと。 
また、それが年に3、4回あるとのことで、さぞかしおつらい思いをされていることでしょう。さて、まず、上咽頭炎との診断ですが、何度か繰り返すようでしたら、まず西洋医学的には、かかりつけ医にきちんと相談され、再発しないような手だてを模索するか、またセカンドオピニオン(第二の医師の意見)を考慮すべく、一度転医され、異なる医師の判断により、根治の道を探れる可能性もあります。 
また、鍼灸治療では、咽頭、喉頭、気管、気管支、などの様々な症状に有効なことも多く、特にしばしば驚くほど効果的です。それに伴う、寝汗やリンパ腺の腫れについても、同様です。 
もちろん、定期的な治療をしばらく続けて、そういった症状がでないような体質改善も期待が持てます。 
例えば、鍼灸治療で風邪をひかなくなった、とは定期的通院の患者様方のよく仰るところです。また、そういう効果があるのは、鍼灸治療による免疫力向上などで、科学的にもすでに周知の事実です。 
これは仰る症状にも当てはまることです。繰り返しそういった症状が出現するなら、しばらく定期的に鍼灸治療を受けてみられれば、コントロールされる可能性が極めて高いように思われます。 
肩こりに関しても、鍼治療で、もっとも効果が現れやすいものの一つです。ご安心の上、鍼灸治療をご利用下さい。 
次に、その症状に隠蔽される可能性のある重大な疾患に関しては、ご心配ならば、きちんとした現代医学的な検査を受けてみられることをお勧めします。 | 
 
 
 |